「第230回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾」にて講演を行いました
※本ページはプロモーションが含まれています
「神楽坂大學講座 第230回神楽坂まちづくりすまいづくり塾」にて講演を行いました
6月6日(金)、NPO法人 粋なまちづくり倶楽部が主催する「神楽坂大學講座 第230回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾」にて、弊社代表の大村が「麹をKOJIに」というテーマで講演を行いました。
講演では、まず麹の歴史をひも解き、酒・味噌・醤油・お酢・味醂など、日本食に欠かせない多様な食品の材料としての麹の重要な位置付けについて解説しました。
また、麹が現在、国内外でどのように活用されているか、そして今後の可能性や期待値についても詳しくお話ししました。
特に、麹の健康効果については参加者の皆さんの関心も高く、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
講演の後半では、麹飲料や麹を使った食品の試飲・試食を行い、参加者の皆さまからたくさんの感想や質問、活発な意見交換が行われ、大変有意義な時間となりました。
弊社は、これからも地域の皆様との交流を大切にし、日本の伝統的な食文化である麹の魅力を広く伝えていきたいと考えております。