黒麹を使った沖縄ならではの甘酒造り──忠孝酒造(沖縄県)
※本ページはプロモーションが含まれています
こんにちは。米麹・甘酒専門店 MURO神楽坂です。
本日も、『甘酒クラフトストーリー』という名のもと、米麹・甘酒専門店 MURO神楽坂で人気の甘酒醸造元さんをご紹介していきます。
第五回目に紹介する醸造元さんは『忠孝酒造』さんです。
沖縄で初の甘酒を造られた「忠孝酒造」さんは、昭和24年の創業で、那覇空港から車で10分の沖縄県豊見城市にあります。
「泡盛文化の継承と創造」を企業理念に、泡盛の新たな可能性を追求しています。
沖縄ならではの甘酒を造りたい
同社の「黒あまざけ」は、黒麹を使用した、自然な甘酸っぱさが特徴の甘酒です。「沖縄ならではの泡盛作りに欠かせない黒麹菌を使った甘酒を造れないか」と開発を重ね、2012年に誕生しました。
▲沖縄などで焼酎造りに使われている黒麹
黒麹とは、もともと焼酎造りで代表的に使われている米麹の一種で、発祥は沖縄といわれています。色も真っ黒で、触れると手が黒くなってしまうほどです。
麹の中でもクエン酸を多く含むため雑菌の繁殖を抑えることができ、高温多湿な沖縄・九州での焼酎造りには欠かせない麹です。
▲忠孝酒造 黒あまざけ
実は沖縄には甘酒を飲む文化がなく、甘酒を造っているところはありませんでした。しかし2012年頃から徐々に火がついてきた麹・甘酒ブームをきっかけに、「他の沖縄の酒造メーカーとの差別化にできるのではないだろうか」ということで、沖縄で初めての甘酒造りに取り組んだそうです。
▲甘酒のお米を蒸している様子
黒あまざけの開発では、味の決め手となる「酸味と甘みのバランスを取る」ことにこだわられたそうです。
麹とお米と水の配合をいろいろ変えて試験したり、9種類ほどある黒麹菌のなかから酸味と甘みのバランスを取るのに適した菌株を選別したりといった工夫を重ねました。
黒麹菌を扱う泡盛の蔵元だからこそできる甘酒造りを目指しました。そうして誕生した「黒あまざけ」は、黒麹によるクエン酸を多く含み、甘さを抑えたフルーティーな酸味が楽しめる、普通の甘酒とは異なる深い味わいとなっています。
黒麹なのに黒くない甘酒
そんな「黒あまざけ」の開発を重ねる中でのエピソードを、ひとつご紹介します。
発売当初の黒あまざけは、黒麹による濃いグレーのような、まさに名前のままの見た目でした。そして黒麹菌の胞子によって、味にえぐみが残っていたそうです。
それを改善するために開発を重ね、黒麹菌の胞子を抑える技術を開発しました。その技術によって甘酒の白に近い色にでき、えぐみをなくしたまろやかな「黒あまざけ」の開発に成功しました。
本州ではなかなか入手が難しい
忠孝酒造さんの製品は、沖縄県内シェアが8~9割を占めています。そのため本州では「沖縄フェア」を中心に出荷されており、当店のように関東で常に置いているお店は稀少です。当店では、黒あまざけと黒あまざけのシークワーサー味の2種類を取り扱っております。
▲青切りシークワーサー 黒あまざけ
青切りシークワーサーは、沖縄県産のシークワーサー果汁を使用しており、よりさっぱりとした味わいとなっています。「シークワーサー」と聞くと強い酸味をイメージしてしまいがちですが、こちらの甘酒は程よい酸味です。果汁のおかげですっきりとした後味に仕上げられ、とても飲みやすいです。
どちらの甘酒も、氷たっぷりで冷やして飲むのが特に夏場はおすすめです。野菜ジュースやフルーツジュースと割ってもおいしいです。
ちなみに、忠孝酒造の方のおすすめは豆乳割りだそうです。また、温めても美味しくお召し上がりいただけるとのことです。
夏バテ防止にピッタリのクエン酸入りの黒あまざけは、まさに沖縄のあまざけ。これを飲んで、沖縄の夏を体感してみませんか?
◆忠孝酒造さんの甘酒お取り扱い一覧はこちらから
https://koujiamasake.jp/collections/
米麹・甘酒専門店 MURO神楽坂
住所:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1丁目12番地6号
電話番号:03-5579-2910
ホームページURL:http://noren-japan.jp/store/murokagurazaka/
ECサイトURL:https://koujiamasake.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/noren_muro/
-
米麹・甘酒専門店 MURO神楽坂
MURO(むろ)は、麹を製造する神聖な場所「麹室(こうじむろ)」が名前の由来です。「KOJIを通じて、人々の健康や豊かな食に貢献する」をコンセプトにしたKOJI FOODS(麹を使った食品・調味料)やKOJI DRINK(甘酒)のブランドです。
取り扱っている米麹甘酒は全て、ノンアルコール・ノンシュガー・無添加。
店舗には管理栄養士や発酵食品ソムリエなど、甘酒好き、甘酒通のスタッフが体質やお好みを伺って お客様に合うような甘酒の種類や飲み方を提案しております。
沢山のこだわりの甘酒の中から、ぜひお気に入りの一本、お気に入りの作り手さんに出会って 日々の体と心の健康にお役立ていただけますと幸いです。