精密栄養学×KOJIで整う体
〜個々の体質や習慣に合わせた栄養摂取〈ビタミンB1〉〜
※本ページはプロモーションが含まれています
精密栄養学とは?
精密栄養学とは、個々の遺伝子、生活習慣、環境などの要因を考慮し、それぞれに最適な栄養摂取方法を提供する学問です。
個々の体質、健康状態に合わせた栄養摂取方法を知ることにより、健康状態の改善や疾患の予防などが可能になるため、より健康的で快適な生活を送ることができます。
この「精密栄養学」の視点から、おすすめの麹商品をご紹介させていただきます。
今回は「ビタミンB1」。
ビタミンB1とは?
1910年に農学者・鈴木梅太郎氏によって米ぬかから発見された「ビタミンB1」。
炭水化物(糖質)を燃やしてエネルギーを産生する上で、重要な役割を担っている栄養素です。
特に糖質を代謝するために欠かせない栄養素で、疲労回復にも必要です。
不足しないよう、摂取基準を目安に適切な量を摂取する必要があり、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2020年版」で、年齢や性別ごとに一日の摂取基準が定められています。
主な働き
・神経の健康サポート
・エネルギーの代謝サポート
・疲労回復
・活力アップ
こんな人におすすめ
・糖質、アルコールを多く摂取する人
・運動によってエネルギー消費が多い人
・活力がない、疲れが取りにくいと感じる人
上記に当てはまる方は積極的に摂取するのがおすすめです。
こんなものがおすすめ
白米で作った甘酒にもビタミンB1が含有されていますが、特にビタミンB1を摂取したい時には、玄米で作られたKOJI DRINK(甘酒)がおすすめ。
また、ビタミンB1は豚肉にも多く含まれるため、豚肉+塩麹やにんにく麹を活用したお料理で取り入れるのもいいですね。
お肉料理に麹を使うことにより、旨みを引き出したり、柔らかくしたり、健康面でも◎。
このように、日常の食生活で置き換えたり+αで加えたりして摂取するのがおすすめです。
MUROのおすすめ商品
・有機玄米甘酒 Bioene
・塩麹、にんにく麹を使った豚肉料理
自分の身体が喜ぶものを
私たちの身体は、日々口にするもの(食事)から作られます。
その影響は、体はもちろん、肌や髪、心にも表れます。
自分の身体を知り、身体が喜ぶものを選んで、毎日の美しさと健やかさを保っていきませんか?
MUROの麹商品オンラインストア取扱商品
-
-
有機玄米甘酒 Bioene
有機玄米と麹を掛け合わせてつくられた玄米甘酒。玄米は白米よりもビタミンB群を多く含むと言われている食材。これから玄米食を始める方、玄米を毎日気軽に摂り続けたい方に向けたヘルシーで美味しく続けやすい玄米発酵飲料です。
-
-
素材の旨みを引き立てる 塩麹
お肉を漬け込んで焼くだけでしっとり柔らかな仕上がりに。麹の甘みも含まれているため、メインの味付けが塩麹だけで完成します。
-
-
素材の旨みを引き立てる にんにく麹
お肉を漬け込んで焼くだけでしっとり柔らかな仕上がりに。豚肉以外にも、チャーハンや鶏の唐揚げ、ガーリックトーストなど様々なお料理に。
-
米麹・甘酒専門店 MURO神楽坂
MURO(むろ)は、麹を製造する神聖な場所「麹室(こうじむろ)」が名前の由来です。「KOJIを通じて、人々の健康や豊かな食に貢献する」をコンセプトにしたKOJI FOODS(麹を使った食品・調味料)やKOJI DRINK(甘酒)のブランドです。
取り扱っている米麹甘酒は全て、ノンアルコール・ノンシュガー・無添加。
店舗には管理栄養士や発酵食品ソムリエなど、甘酒好き、甘酒通のスタッフが体質やお好みを伺って お客様に合うような甘酒の種類や飲み方を提案しております。
沢山のこだわりの甘酒の中から、ぜひお気に入りの一本、お気に入りの作り手さんに出会って 日々の体と心の健康にお役立ていただけますと幸いです。